印鑑証明書の取得方法

印鑑証明書の取得の仕方については
まずは
印鑑登録されていることが大前提です

 

登記(ほとんどが不動産の登記)の局面で
印鑑証明書の添付が必要なことがあるので

2通必要、とか言われて
あわてて市役所に行ったものの
未登録のためもらえなかった人を
知っています

印鑑証明書はどのように
取得すればよいのでしょうか
どこから取得するのでしょうか

 

ざっくり言うと
印鑑登録してからでないと
印鑑証明書は取得できません。

 

その前に
登録する印鑑を手に入れる必要が
あります

 

 

登録する印鑑

 

ちなみに、登録された印鑑のことを
通称実印と言います

なので
ハンコ屋さんで実印くださいと言ったら
印鑑登録に適した印鑑を
お進めしてもらえますが、正確には
登録してしまえばそれこそが実印です

個人の場合は
市町村によって
登録印鑑についての決まりがあるので
それに従います

たいていの場合

これが実印!という感じで
イメージできるような印鑑はOKです。

え?これでも実印?と思うような印鑑も
ほとんどは大丈夫ですが
例外があるのでご注意ください。

通常の一般常識の範囲であれば
おそらく大丈夫です。

 

一般的な注意事項としては

・シャチハタ印はダメ。
・大きすぎるもの、小さすぎるものは
ダメ。

・あまりに単純なものや
・あまりに複雑すぎるものは要注意

・印材として
柘植(つげ)などの木材はOKですが
芋(いも)とか消しゴムは絶対にダメです

せっかく登録したとしても
その形を保ち続けることが困難だからです

普通に考えて首をかしげるようなものは
将来の争いのもとなので、
やめておいた方が無難かもしれません。

 

たとえば
片山姓なのに、
北条(旧姓)という印鑑はダメなことが。

また
理恵子という名前なのに
ジェーンというのもダメかも。

このあたりは、登録する市町村に事前に
確認した方がよいです。

ただ、登録されてしまいさえすれば
片山りえという名前なのに
「キャサリン霧ヶ峰」というような
印鑑であっても、全く問題ありません。

登録できるかどうかは、自治体次第です
この印鑑で押印することを考えると
場が和むことだけは間違いないです

ただ、現実問題としては
実印が必要とされるのは、手続きや取引の
安全担保のためなので、わざわざ
無用な心配事の種をまくことも
ないかもしれません

 

もっとも
印鑑証明書が必要と言われたときにまず
登録用の印鑑を用意するところから
始めなければならない人は

ハンコ屋さんで
適切と思われるものをオーダーするか

出来合いのいわゆる三文判を購入して
とりあえず登録してしまえ、ということが
ほとんどでしょうから

このようなことで悩むことはほとんど
ないとは思います。

印相(縁起のよい印鑑を作る)という
考え方もありますが、このあたりは
個人的な趣味に近いものといったら
言い過ぎでしょうか

 

印鑑登録と証明書取得

 

個人の場合

住民登録→
印鑑登録→
印鑑カード取得→
印鑑証明書取得

このような流れです

登録にあたっては、窓口で
本人であることの確認がされます

個人番号カードや運転免許証
パスポートなどの写真付き身分証明書の
提示が求められます。それらがあれば
登録したその場で印鑑証明書の交付を
受けることが可能です

ですが

これらの写真付き証明書を
所持してない方は、それなりの手続きが
必要になるので、各自治体に
ご相談ください

このような時は、出向いたその場で
印鑑証明書の交付を受けることは
おそらくできません

 

印鑑登録さえしてあれば
わざわざ役所の窓口まで行かなくても
コンビニエンスストアで取得することが
可能な自治体もあります
これには個人番号カードを
所持していることが条件です

また、印鑑証明書の取得にあたっては
印鑑カードを持参するので
登録印(実印)の現物は不要です

 

 

会社の場合

 

会社設立→
印鑑登録→
印鑑カード取得→
印鑑証明書取得
原則として
会社登記を管轄する法務局で取得します

 

以前は法人設立のタイミングで必ず
印鑑登録が義務付けられていましたが
近頃は、登録しなくても設立することが
可能となりました。

そうは言っても印鑑証明書が必要な局面は
いろいろとあるので
設立時に登録もしてしまうことが多いかと
思いますが

もしも、登録しなかったとしたら
登録しない限りは、印鑑証明書の交付を
うけることはできません。

代表者(印鑑登録をする人)個人の
印鑑証明書を添付して法務局の窓口で
登録することができます。

登録すれば、印鑑カードが発行されるので
それがあれば印鑑証明書の取得が
できます  登録印(実印)の現物は
不要です

 

最後に

 

よい印鑑はよい人生をつくります
というようなコピーを思い出しました

ですが、結局のところは
よい印鑑にするのも悪い印鑑にするのも

その人次第だと思います

四角であっても六角形であっても
字体がどうであっても18金製であっても
印鑑に善し悪しがあるわけでは
ないでしょう。

司法書士としては
もちろん!印影照合しやすいものが
ベストです!

 

印鑑証明書の必要な手続きである
売買の登記や贈与の登記など

不動産登記のことはどうぞ
お気軽にご相談ください